2月12日(火)は、ベジkitchenさんでバレンタインデーレッスンでしたが、翌日2月13日(水)は、発酵料理コース2回目のレッスン!
今回はイタリアンのコースでした。
Contents
イタリアンにも発酵調味料を入れると、更に美味しくなる
我が家はご飯食なので、滅多にイタリアンは食べないのですが食べないからこそ、どのように発酵調味料を活用しているのか楽しみなレッスンでした。
私は元々、発酵調味料を使用していますが先生と私のレシピでは配合も違うので、先生はこんな風に作っているんだな~というのが知れるのも楽しみだったりします。
レッスンに参加したレポートを記事にしましたので、よろしければご覧になっていただけると、うれしいです。
教えて頂いたお料理がこちらです♪
①野菜のフィディオワ

②アラビアータ

③甘酒バンバンジーのサラダ
④枝豆と豆腐のクロスティーニ
⑤酒粕ディップ
⑥米粉のケークサレ
⑦甘酒ピクルス
⑧春野菜の豆腐マヨネーズサラダ
難しい工程が一切なくお料理が苦手でも美味しく作れちゃうこと間違いなし
一つ一つのお料理の感想なのですが、まずどれも簡単!だから、あっという間に完成しちゃう♪
例えば「野菜のフィディオワ」は、フライパン一つであっという間に完成しちゃうし!
「甘酒バンバンジーのサラダ」は、発酵食品がたっぷり使われたタレで、夏場はストックしておきたいタレの一つだな~と思いました!
「酒粕ディップ」は、きのこに塗ってトーストしたものを食べたのですが、チーズのような風味がして、とっても美味しかったです♪チーズ好きの私なのですが、これはストックしておかなきゃな~!
「米粉ケークサレ」は、ボウル一つで出来ちゃうのですが、ふわふわで娘がとっても気に入っていてパクパク食べていました!
「豆腐マヨネーズ」は、卵使ってませんが、ちゃんとマヨネーズ味で今回のお料理の中で一番のお気に入り♪
お持ち帰りしたサラダ私一人で食べちゃいました。笑
どれも美味しくて簡単だから、また作りたくなっちゃうものばかり♪
やっぱ簡単で美味しいは最高ですね♪
見た目も華やか!動物性食品なしでも満足感たっぷり!
ベジ料理を学ぶまでは、
「絶対お肉がないと満足感ないし物足りない」
「見た目が茶色ばかりで味けなさそう」
と思っていました。
でも、彩子先生が作られるお料理は、動物性食品一切使っていませんでしたが、満足感あるし見た目も華やか!
食って視覚からが80~90%と言われているので、見た目が色鮮やかなことって大事なんですよね!
味はもちろん美味しいのですが、見た目も華やかなので更に食が進みますよね~♪だから、ランチタイムの時は、ついおかわりしちゃいます!
今回もお腹もいっぱい!沢山の実りがあり、神戸から神奈川に昨日帰って来ました!
発酵のレパートリーがどんどん増えてきて、元から料理をするのが好きでしたが更に好きになりました♪
発酵料理とミネラル、生活習慣を整えたお陰か昨年体調がとっても悪かったのに、今年に入ってからとっても毎日体調が良いんです♪
発酵を毎日取り入れて、大切な家族の身体を守っていけるいけるママさんを増やしていきたいな~と改めて思いました。