今回のレッスンメニューはとにかく簡単に拘ったレッスン!!!
(私のお教室のレッスンメニューはどれも簡単なんですけどね)
お菓子作り初心者さんでも絶対に失敗しないレッスン内容♬
簡単過ぎるから、質問もないレベルなんですよ!笑
米粉を使用すれば小麦粉でお菓子作りをするより失敗がなくなる
例えば小麦粉でマドレーヌを作る場合、注意しなければならない作業とか面倒だな・・・と感じるところあるのですが、米粉だったらそんなお菓子作りの難しさや面倒なことはなくなります!
小麦粉の場合▼
・小麦粉の場合、グルテンの形成を抑える目的として生地を寝かせないといけない
(注:生地を寝かせる目的は他にもあります)
・小麦粉を入れた後、混ぜすぎてしまうとグルテンが形成されすぎてしまい、膨らみが悪くなる etc
・振るいにかけないといけない
これが米粉だった場合▼
・米粉にはグルテンがない為、生地を長時間寝かせておく必要がない
・沢山混ぜてもグルテンが形成されることがない為、神経質にお菓子作りをしなくても上手く作れる
・振るいにかける必要がない
お菓子作りが苦手だったり、これからお子様の為に!恋人の為に!お菓子作りに挑戦してみたいとお考えの方にこそ、米粉をオススメしたい。
そんな訳で、今回の米粉マドレーヌと米粉ケークサレは難しい行程もないですし
グルグル混ぜていれば出来上がってしまう簡単さ!!!
米粉だと膨らみが悪いですとか、ネチネチするとか言われていますが、ちゃんと膨らみますしネチネチなんてしません。
今回はココナッツシュガーを使用し、型も3種類材質が異なるもので焼き比べを実施!
型によって食感も若干違いが出るのですが、自宅ではこんな実験はまず出来ないと
思うので、参加してやってみる価値?面白さはあると思います。
型を持っていらっしゃらない方は、型を買う参考になるはずです。
型を購入される際は、利便性とかを重視される方もいらっしゃれば、とにかく食感重視の方もいらっしゃると思いますので、是非参考にして頂ければと思います。
焼き立てを皆さんに召し上がって頂いたのですが
ふわふわで美味しい~と喜んで頂けました♥
焼きたてを召し上がれるのも手作りでないと味わえないですし、ケーキ屋さんで売っている焼いてから時間が経過したものと焼きたてでは、食感が異なるので是非手作りをしてみて頂きたい一品です!
お客様が作られたものは全てお待ち帰り頂くのですが
『食べても良いですか?』とおっしゃるくらい美味しかったご様子!
こうして喜んで頂ける姿を、見れる事が何より私の楽しみです♥
写真撮れていませんが、綺麗なぷっくりおへそが出来てましたよ!

こちらはケークサレ!お持ち帰りしやすいようにカップで作りました!
当教室が使用しているチーズは、添加物の入っていないものを使用してますので、お子様に安心して食べさせてあげられます!
(枝豆もこの時期、外国産ばかりですがちゃんと国産のものを使用)
ケークサレもひたすら混ぜるだけなので、難しい行程は1つもなく…
あっとう間に出来上がってしまいます!
枝豆とチーズは鉄板ですよね!
私はお酒が苦手なので全く飲まないのですが、お酒のおつまみにピッタリの枝豆&チーズ!!!
混ぜて型に流すだけなので、忙しいママにだって出来ちゃう!
出来上がったものは、ラッピングして全てお持ち帰りして頂きました。
\売り物みた~い/という声がチラホラ!
そして本日のランチは、米粉の成形パンとお味噌汁!
(レーズンパンと枝豆チーズパン)
それぞれ使った米粉は同じなのですが、作業行程と配合が異なるパンなんです!
作り方を少し変更させただけで、食感が変わるんですよ。
また写真を撮り忘れてしまいましたがパンも美味しい~とおっしゃって頂けたので、私自身も大満足なレッスンになりました!
ご参加頂きましたT様、H様、K様ありがとうございました!
ご自宅で何回も作って下さったようで、とてもうれしかったです!
日本の美味しいお米をご飯として頂くだけではなく、パンやお菓子、料理にも利用し米粉を、もっと身近なものになってくれたら良いなと思っています。