昨日は、あるお勉強をしに、我が家の3歳の娘ちゃんも一緒に朝5時半に自宅を出て神戸へ行って来ました!

神戸へ向かった理由は発酵について学ぶため!元々、発酵は取り入れているのですが今年一年、もう一度一から深く学びたいと思い、ベジ料理と発酵料理が大得意な先生のお教室まで行って来ました。
(先生のお教室は半年以上先まで予約が埋まっている為、やっとのことでレッスンに参加することが出来たの~)
Contents
発酵を沢山取り入れた動物性食品不使用の料理
まず初めに発酵食品についての座学の時間があり、その後皆で料理スタート!
沢山のお野菜と醤油麹、塩麹、味噌、甘酒を取り入れた料理の数々があっという間に完成!
その間、醤油麹と塩麹を仕込みお持ち帰り~!娘も麹をほぐすのをお手伝い!
「Aちゃん(娘)もやりたいー」
「みたーい!抱っこして!みえないー」←料理しているところを見たくて、抱っこを要求する娘。
そんな感じで3歳の娘も少しですがお手伝いしてくれました♪
どのお料理も本当に簡単であっという間に完成しちゃったのは驚き!
作ったものはこちら
くるみのバーニャカウダー
醤油麹の炊き込みご飯
麹納豆
甘酒キムチペースト&甘酒キムチ

お野菜の甘酒グリル
高野豆腐の甘酒味噌炒め

お野菜たっぷりでしょ~♪
お野菜はもちろんのこと、海藻類も使用されていたのでビタミンやミネラルもたっぷりなお料理!
全て動物性食品を使っていないのですが、とっても満足感あるし食べごたえもバッチリ!
娘は麹納豆と炊き込みご飯(おかわりしてました)、高野豆腐の味噌炒めが特に気に入ったようで、パクパク食べていました♪
子供って正直だから本当に美味しいものでないと食べない!パクパク食べていたってことは、とっても美味しかったんでしょうね!

発酵料理を沢山食べた娘は、ご飯食べる前に排便したのに、その後も排便をしていて、発酵パワーのお陰でお腹スッキリでした♪
お肉は大切な栄養素!でも、控えてる時は。。。
今までベジ料理は満足感ないから、避けていた部分があったのですが私の場合、潰瘍性大腸炎という腸の難病を患っている為、お肉を食べた後はお腹の調子が良くないことがありました。
でも、お肉食べたいから食べちゃうんですけど食べた後、後悔みたいなことが多くて…。
今でも覚えているのが、潰瘍性大腸炎を患った数ヵ月後、ちょっと体調も悪かったのですが、どうしてもお肉が食べたくて近所の少しお高い焼肉屋さんに行ったんですよ。
そしたら、帰宅後お腹を即下し、それ以降、病気の症状が一気に悪化してしまったことを。あと、チョコレートも食べたら悪化しましたね。(私の場合はね)
なので、病気の症状が出ていてお腹の調子が悪い時は動物性食品であるお肉はあまり食べず(食べてもササミや鶏むね肉)植物性のものをメインに食べるのですが、私は良くてもパパは嫌がりますよね。
あと数年で40歳ですが、まだまだこってり系が大好きな方でして。
だから、あまりにもヘルシーにしすぎると嫌がる。笑
でも、今回のベジ料理はお肉は入っていないけれど満足感があり、胃腸の負担が掛からない料理だったり、腸内環境を良くしてくれる発酵食品をたっくさん使用しているので、このお料理だったらパパも喜んでくれるので続けられそうだな~とレッスンに参加してみて感じました!
私のように胃腸が弱い方や、家族の健康を守っていきたい、身体の不調を改善させたいと思っている方に、日々の食事に発酵食品を取り入れて頂き、自分の手で健康な身体を作っていける人を増やしていきたい…と改めて実感!
実りある楽しいレッスンでした。
彩子先生、ご一緒しました皆様ありがとうございました!
また来月もよろしくお願い致します。