ご飯の時間は、同じメニューを食べれない
我が家の3歳になった娘は、過去卵・乳製品のアレルギーがありました。

その他にもトマトや灰汁が強いお野菜にもアレルギー反応を起こす時が時々あったので、日々の食事作りはいつも頭を悩ますものでした。
パパには追加で別メニューを作ったりもしていたのですが、パパが食べているものを食べたがる時期があり、「食べたい」という欲求を満たしてあげられないこと、家族皆で同じものを食べて「美味しいね♪」と言えないことに、悶々としていた私。
この時に、もっと料理のレパートリーがあれば、きっとわざわざ別メニューなんて作らずに同じものを食べていたんでしょうね!

アレルギーがあっても同じものを食べれる幸せ
アレルギーで多いのが、ダントツで卵・乳製品!

娘が通っている保育園のお友達も、やはりアレルギーがあるお子さんは結構いるので、今の時代アレルギーなく全て食べれるお子さんの方が珍しいとも言われているみたいですね!
きっと私のように、食事作りで悩んでいらっしゃるママさんは多いのではないのかなと思います。
365日食事は摂取するものなので、毎日のご飯作りで頭を悩ましていたら、ご飯作りが苦痛にも感じてしまいますよね。
過去の私には戻れないので、その当時の私を救ってあげることは出来ませんが、今丁度お子さんがアレルギーがあって悩んでいる方は助けてあげられる!
私も同じ悩みがあったからこそ、今悩んでいるママを救ってあげたい!
そう感じ、私のお教室でもアレルギー対応の料理レッスンを今後開催していこうと思っています。
レッスン出来る内容のものを習得する為に、卵・乳製品を使用しないお料理を教えて頂けるお教室で今勉強をしています。
アレルギーがあっても皆で同じものを食べ、美味しいね~と言い合える!
日々の献立を考えるのに困っている方を少しでも助けてあげられたら嬉しいな~と思っています。
アレルギー完治させる為には、腸内環境改善も有効だと効きますので、発酵食品を取り入れた料理で体質改善も目指して頂けると思います!
料理のレッスンは、昨年1度やってから、まだ本格的にスタートしていないのですが春頃にはスタートさせます♪
もしご興味のある方がおられましたら、チェックしておいて頂けると、嬉しいです♪