今日はTABEYASE時短スイーツ体験会を開催しました^ ^
先月の体験会は実施したのですが、形を変えて初の試みだった為、緊張して汗大量にかきながら体験会を終えました!笑
体験会のレポになります!
TABEYASE必要な材料は?
体験会では座学もやっていきます。
何故なら座学を学んで頂くのかと言いますと、TABEYASEでは使用する材料に拘りがあるからです!
拘りといってしまうとスーパーで手に入らない材料を使用するのかな!?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、スーパーで手に入るものでスイーツを作っていきます。
材料をTABEYASE仕様にして頂く事で、罪悪感なくカラダに優しいスイーツ作りを実現できるのです!その為にも、どんな材料を使用するのか?どんな材料を使用する事で時短を叶えるのか?を座学で学んで頂いています!
TABEYASE時短スイーツ座学編が終了した後は、早速実習に入っていきます!
本当に時短で作れるのか!?
TABEYASE時短スイーツはフランス菓子のような作り方でムースを作っていきません!
まず使用する材料もフランス菓子では使用しない材料で作っていく為、これでムースが作れるのか?と思った参加者さんもいらっしゃったと思うのですが、材料を工夫すると生クリームやゼラチンを使用しなくても作る事は可能なのです!
今日は砂糖不使用の甘酒桃ムースとレモンゼリーを作り、グラスデザートにしました!
優しい甘さのムースに可愛いピンク色のレモンゼリーと、桃のコンポートを流し見た目が可愛らしいスイーツになりました!
実習が終わった後、質疑応答時間があったのですが、その短時間であっという間に固まっている為、さっき作ったばかりなのに食べれちゃう本当に時短で作れちゃうスイーツになっています!
受講者さんも驚かれていました!!!嬉しい!!!

実習が終わった後はTABEYASE時短スイーツオンライン講座の説明会がスタート!
TABEYASE時短スイーツオンライン講座は何を学べるの?
TABEYASE時短スイーツオンライン講座は6ヶ月間で様々な事を学びます!
お菓子作りの基礎部分から応用まで様々な事を学べる講座になっている為、詳細ページだけでは伝えきれないことをお話させて頂きました!
こんな事が学べるんだ!学ぶ事で得られる未来はこれか!
特典はこんなものがあるんだね!というのを知って頂けたと思います!

TABEYASE時短スイーツでご家族、そしてご自身が笑顔になれますように(*´꒳`*)
本日参加して下さった皆さま、本当にありがとうございました^ ^
アレンジも無限なので是非旬のフルーツでも作ってみて下さいね!